2025/06/30 (MON)

7月26日開催 立教大学大学院社会デザイン研究科編『社会デザイン学—持続可能な共生社会のために—』出版記念シンポジウムのご案内

OBJECTIVE.

社会デザイン研究科は、2002年の発足(発足時より2023年までの名称は「21世紀社会デザイン研究科」)以来、本年で23年を迎えます。研究科では、附置の社会デザイン研究所と協力し、創立20周年事業として研究科教員による社会デザイン学の入門・選門(専門を選ぶの意)書の出版を企画してきましたが、このほど、全12章からなる『社会デザイン学— 持続可能な共生社会のために』(春風社2025年)が完成し、執筆陣による記念シンポジウムを開催します。シンポジウムでは、執筆教員が研究科の柱を構成する3領域(コミュニティデザイン学、社会組織理論、グローバル・リスクガバナンス)ごとに所属教員によるパネルディスカッションを企画、学問としての社会デザイン学と実践としての社会デザインの諸相を議論、広く社会デザイン(学)の現在地点を周知していきます。

立教大学大学院社会デザイン研究科編『社会デザイン学—持続可能な共生社会のために—』出版記念シンポジウム&進学説明会

日 時  2025年7月26日(土) 14:00~16:00(出版記念シンポジウム) 16:15~16:45(進学説明会)
場 所  立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3F カンファレンスルーム
形 式  出版記念シンポジウム:対面とオンライン形式(※オンラインはウェビナーによる配信)
     進学説明会:対面形式のみ(進学説明会参加希望の場合は、必ず対面形式でご参加ください)
対 象  本学学生、教職員、校友、一般
申込み  必要(申し込みフォームからお願いします)
締 切  7月24日(木)
参加費  無料
主 催  社会デザイン研究科・社会デザイン研究所

出版元である春風社のご協力により、当日は会場で当該書籍の販売をおこないます。
また、シンポジウム終了後、本研究科の概要と入試に関する説明をおこないます。
説明の所要時間は30分程度、出席は自由です。

・・・・・・・・・・・・・・
プログラム
≪出版記念シンポジウム 対面とオンライン形式≫
14:00~14:05 開会あいさつ
14:05~16:00 登壇者によるセッション(セッションの組み合わせは「予定」です。当日急な変更がある場合があります。)
 第一部 社会組織理論編
  登壇者 大熊玄 河口眞理子 中森弘樹
  司会 長有紀枝
 第二部 コミュニティデザイン学編
  登壇者 倉本由紀子 品治佑吉 丸山俊一 三浦建太郎
  司会 中森弘樹
 第三部 グローバル・リスクガバナンス編
  登壇者 長有紀枝 滝口直樹 長坂俊成
  司会 大熊玄
 総合議論・質問受付

— 休憩 —

≪進学説明会 対面形式のみ≫
16:15~16:45 本研究科の概要と入試に関する説明
※6月21日に行われた進学相談会の内容のうち、研究科概要説明と事務室からの入試概要説明を行います。
 教員・在学生への個別相談の時間は設けませんので、あらかじめご承知おきください。

<お願い>
・お申し込みはフルネームでお願いします。
・オンライン参加に必要なZoomURLは、お申し込みの際に登録いただくメールアドレスへ前日(7月25日)の18時までにご連絡します。確実に受信していただくために、フィーチャ—フォン(ガラケー)でしか見られないメールアドレスは避けて下さい。
・出版記念シンポジウムのみ、または進学説明会のみの参加も可能です。

当日の登壇者(執筆を担当した章の順に紹介しています)

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。