社会デザイン研究所Rikkyo Institute for Social Design Studies
社会デザイン研究所は、研究科で行われている教育・研究と学会で深められている研究の双方を踏まえながら、社会デザインというキーコンセプトをさらに実践的な場で活かしていこうとするものです。異なる価値観を持つ人々が共生していくための知恵や仕掛けや仕組みを、これまでの常識にとらわれず、さらにより良いものへと変革していく営為を社会デザインとするならば、その現実社会における具体化を図ろうとすることが当研究所にとってのミッションであると考えています。
概要
1.課題解決としての社会デザインを追究する
理論的・構造的な追究はもとより、現場と往復し、当事者性と内発性をそなえた実践的な研究を重視します
2.そのための実践的なプロジェクト研究を推進する
これまで21世紀社会デザイン研究科や社会デザイン学会が蓄積してきた国内外の多様なネットワークを活かした実践的なプロジェクト研究を推進します
3.社会デザインの推進人材としてのソーシャルデザイナーを輩出する
研究科・学会はもとより、学内外の様々な場と結びながら、ソーシャルデザイナーが育つ場づくりを進めます
理論的・構造的な追究はもとより、現場と往復し、当事者性と内発性をそなえた実践的な研究を重視します
2.そのための実践的なプロジェクト研究を推進する
これまで21世紀社会デザイン研究科や社会デザイン学会が蓄積してきた国内外の多様なネットワークを活かした実践的なプロジェクト研究を推進します
3.社会デザインの推進人材としてのソーシャルデザイナーを輩出する
研究科・学会はもとより、学内外の様々な場と結びながら、ソーシャルデザイナーが育つ場づくりを進めます
2024年度研究プロジェクト
離島地域の社会デザイン
プロジェクト内容:社会デザインの視点から、二地域居住を支えるワークライフ・住宅・施設のデザインなど、離島での二地域居等新たな暮らしについて研究する。
プロジェクト期間:2023年4月~2026年3月
プロジェクト期間:2023年4月~2026年3月
伝統文化・アートの社会デザイン力・社会包摂力
プロジェクト内容:社会デザインの視点から、伝統文化・アートが持つ社会デザイン力・社会包摂力について研究する。
プロジェクト期間:2023年4月~2026年3月
プロジェクト期間:2023年4月~2026年3月
大規模自然災害および戦争・紛争・重大な人権侵害による大量・多数遺体の処置に関する研究
プロジェクト内容:
・大規模自然災害における多数遺体の処置について、諸課題の洗い出しとともに、将来の大規模自然災害として、多数の死者が想定されている南海トラフ巨大地震に対する、関係自治体の施策推進状況やニーズの整理などを行う。
・ウクライナ戦争における遺体の処理状況などを、ボスニア紛争やシリア紛争などとの比較から検討し、課題や日本の国際協力でできる貢献などを検討する。
プロジェクト期間:2023年4月~2026年3月
・大規模自然災害における多数遺体の処置について、諸課題の洗い出しとともに、将来の大規模自然災害として、多数の死者が想定されている南海トラフ巨大地震に対する、関係自治体の施策推進状況やニーズの整理などを行う。
・ウクライナ戦争における遺体の処理状況などを、ボスニア紛争やシリア紛争などとの比較から検討し、課題や日本の国際協力でできる貢献などを検討する。
プロジェクト期間:2023年4月~2026年3月
社会デザイン学の未来
プロジェクト内容:研究所の全所員が、それぞれの専門領域から、社会デザインの実践や社会デザイン学について検討を加え、教科書に採用できるような書籍の発行を目指す。
プロジェクト期間:2023年4月~2025年3月
プロジェクト期間:2023年4月~2025年3月
過去の取り組み
お問い合わせ
立教大学社会デザイン研究所
MAIL:sdlab@rikkyo.ac.jp
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1 立教大学池袋キャンパス内
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1 立教大学池袋キャンパス内
(*お問い合わせはメールのみで受け付けています)